SOU | 層

二つのパーツを組み合わせた二層構造の器のシリーズです。自然界には珍しい七角形と円形の組み合わせによるデザインは、料理を引き立て、日常の食卓に特別感をもたらします。空間のある構造は、見た目よりも軽く、熱いスープを入れても心地よい温かさで手に取ることができる断熱性など、機能面も兼ね備えています。

パーツの組み合わせによるフォルムにこだわった作家の心と、高度で精密な職人の技術が出会うことで生まれたユニークなデザイン・構造の器は、食卓を囲む団らんのシーンに楽しい会話のきっかけをもたらします。
MASAFUMI TANAKA田中 雅文
“器の中が空洞になっていることは外観からは分かりません。
実際に使ってみると見た目よりも軽いことや、二層構造による断熱性など、使ってみた人にしか分からない魅力がある器だと思います。
団欒の時間に溶け込みながら、会話のきっかけになるような器であればと願っています。”

大阪に生まれ、大学卒業後、「Craft Studio つくりびと」を設立し、陶芸作家として本格的に活動を開始。「あつまり」をテーマにした立体作品や、新しいプロセスによる器作りなど、伝統のなかで現代を進むことを心掛けている。現在、大阪芸術大学芸術学部工芸学科陶芸コース専任講師を務め、大阪にて作陶を続けている。
PRODUCT STORY
「SOU | 層」制作の裏側、もの作りへの思いを伺いました。
SOU | 層
全ての商品
COLLECTION

高温に熱したガラスに、吹き竿を通して息を吹き込み、かたちづくる宙吹きガラスは、ひとつとして同じものはなく、自然素材の漆は、経年により色ツヤが変化します。使う人それぞれの暮らしの中で美しく育っていく器です。